忍者ブログ
のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日は中国紅茶・鳳慶を飲んでみました♪

実は中国紅茶でちゃんと飲んだことがるのは祁門くらいでして…
あとはすごく遠い記憶にラプサン・スーチョン(正山小種)があります(笑)
中国紅茶は本当にひよっこです(>_<)

鳳慶とは、中国雲南省西部で作られた中国紅茶です。
ちなみに鳳慶は産地名で、雲南紅茶発祥の地だそうで^^

雲南省はプーアール茶の産地のイメージが強いですよね。
プーアール茶の原料となる雲南大葉種の種類に「鳳慶大葉種」というものがあります。
「産地名」がお茶の名前になったのか、それとも「原料名」がお茶の名前になったのか…
今度、小梅茶荘さんに行ったときに聞いてみよ~っと!




茶葉は赤みの差す黒、という感じです。
茶葉は小さめですね。

…というか、最近はもっぱら武夷岩茶ばかり見ていたので、すごく小さく感じます(笑)



お湯を注いだ後はこんな感じです。
大きさに若干のバラツキがありますが、大体同じくらいの大きさです。





7g・100℃・30秒で淹れました。

パッと透明感のある褐色に目がいきます。
アッサムのような強い色合いではなく、落ち着いた赤褐色です。

さてさて香りは……くんくん……ん?(´・ω・`)

…くんくんくん……んん~?(´・ω・`;)

…嗅いだことのない香りでなんと例えればいいのか!(笑)
う~ん、あえて例えるならば…木の香り?
こもったような香りなのですが、若干柑橘系のような香りもします。
大地を感じる(笑)

香りとは一転、味はまろやかな甘さでとても飲みやすいです!

最後にスーッとした柑橘系の爽やかさが残ります。
甘さもしつこくなく、塩みの利いたクラッカーやシンプルなサブレが合いそう*^^*
強い個性は無いので、その分飲み飽きない味です。
これは万人受けしますね~!
美味しい!

100℃のお湯を注ぎ、30~45秒で一煎、4~5煎まで楽しめるお茶です。


使い勝手の良さそうなお茶に出会えました♪


小梅茶荘
http://teachina.exblog.jp/





にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
 

坂下ブライアン遼介くんの展示へ行ってきました~!*^^*


坂下ブライアン遼介 陶展

【場所】酢飯屋 水道ギャラリー
http://www.sumeshiya.com/gallery/2014/sakashitabrianryosuke.html

【日時】
2014年 2月24日(月) ~ 3月4日(火)
11時30分〜19時(最終日17時まで、26・27・28日は22時まで開廊)



 

江戸川橋にあるギャラリーでの個展。
駅から近く、あまり迷わずに行けました。
ギャラリーって駅から遠いところもあるので、結構迷うんですよ…近いってありがたい(笑)

水道ギャラリーは閑静な路地裏にひっそりとあります。
ギャラリースペースも丁度よい広さで、かなりの作品点数を置けていました。

大小の皿、茶碗、鉢、マグカップ、デミタスカップ、ポット、水切りボール、箸置き…等々。
食事をする上で必要な器は全て揃っていました。
彼の器はナチュラルにお洒落なんですよね~うーんすごい(笑)

そしてなんと中国茶のポットも!
日本の作家さんに茶壺を作ってもらいたい私としては、大興奮です(笑)
少しパステルがかった紫と青色の可愛らしい茶壺でした^^


 

彼の器は単純な色合いではありません。
釉薬を何回かかけて、複雑だけれど不思議と心地よい色合いになっています。

紫の強い青、緑の深い青、深い黄緑、深い黄色も感じる飴色…

同じ色の物は1つもありません。
あぁこれだ、という自分にピッタリくる器が見つかるんです。



 

そしてめちゃくちゃ良かったのが、併設されているカフェでした!!!!(笑)

こちらは元々は「酢飯屋」というお寿司屋さんで、昼間は「suido cafe」というカフェになります。
作家物の器でカフェを楽しめるという素敵な時間を過ごせます。

ドライフルーツの羊羹とホットジンジャーティーを注文しました。
あんこに魂を売っている身としては、これは食べてみなければと!

では早速…もぐもぐ…

えっとですねー…

う ま い\(T▽T)/ハレルヤー

美味すぎて彼の展示のこと一瞬忘れました(笑)
ごめん許して!(笑)

イチジクとクルミとイチゴのドライフルーツを贅沢に使った羊羹です。
ドライフルーツの甘さを際立たせるために、あんこはスッキリとした上品な甘さ。
wagashi asobiという和菓子屋さんの羊羹です。
ジンジャーティーもすっごく美味しかった!!!
生姜の風味と辛みがバランス良く、濃厚なのにしつこくない味。
ちなみに「栗えびすカボチャのチーズケーキ」と「麹の甘酒」も、それはもう美味しゅうございました(笑)

…これは…ランチも…めちゃうまなんじゃないか…?
というかむしろ寿司も半端無く美味しいんじゃないか…??


 

カフェの雰囲気も落ち着いていて、とても良い雰囲気です^^

大変だ…
素敵なギャラリーを知ってしまった…これは通ってしまう予感が大変だ…!(ごくり)




(坂下ブライアン遼介くんの他の器の感じなど↓)

坂下ブライアン遼介

★SHIZEN(千駄ヶ谷の器ギャラリー&カフェバー)
http://shizenshop.exblog.jp/20397264/

★Kameli apartment (webショップ)
http://kameli.exblog.jp/20744301/

★私が以前購入したマグカップはこちら



酢飯屋 水道ギャラリー
http://www.sumeshiya.com/gallery/2014/sakashitabrianryosuke.html

wgashi asobi(ドライフルーツの羊羹)
http://wagashi-asobi.com/



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

 

小梅茶荘さんの武夷岩茶シリーズ!

四大岩茶のひとつ、水金亀を飲んでみました♪
ちなみに四大武夷岩茶は「大紅袍」、「白鶏冠」、「水金亀」、「鉄羅漢」の4つです*^^*

水金亀とは、福建省武夷山市の武夷山で取れる武夷岩茶のひとつです。
牛欄坑という岩から採れるのですが、元々は別の蘭谷岩に生えていたお茶という言い伝えが残っているそうです。
その昔茶樹が大雨で流されたとか何とか…。

名前の由来は…

茶樹が亀の甲羅の模様に似ているから。
茶樹の根回りが岩上の亀のように見えるから。
川沿いに生えた原木の姿が、黄金に輝く水面からまるで亀が覗いてるように見えたから。

等々、複数ございます。中国茶あるあるですね(笑)




茶葉はこんな感じです。
緑みを感じる発酵具合です。お湯を注いだら緑みがさらに強くなりました。



5g、熱湯10秒、一煎目は洗茶しました。

穏やかでスッと爽やかな香りがします。
う~ん、なんて丸みのある香りなんだ…!
味もふわりと包み込んでくれるような柔らかさ、甘さを感じます。

優しい。この言葉がピッタリの印象です。

もちろん岩茶らしい芯のある焙煎の味が土台にあるのですが、他の岩茶と比べると優しい味と香りが特徴ですね。
口に残る岩韻もしつこくなく、甘くまろやか。
爽やかで親しみやすい岩茶です。


何というか…縁側に佇んでひなたぼっこしている、近所の優しいおじいちゃんみたいなお茶です(笑)
たまにアメ玉とかくれる感じの(笑)





小梅茶荘
http://teachina.exblog.jp/



【以前の記事はこちら】
四大武夷岩茶・大紅袍(小梅茶荘)



にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業

卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。

工芸品に目がないです。

最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/21 伊藤雅風]
[06/06 みや]
[03/03 みや]
[03/01 みや]
[03/01 みや]
最新トラックバック
リンク
フリーエリア
Admin / Write
忍者ブログ [PR]