のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も景徳鎮で購入したアウトレット品の茶杯です^^
こちらももちろん、10元ほどで買いました~!
これはユリとかそのあたりの花でしょうか?ハッキリと分からない(笑)
誰か分かる方、教えてください~
こちらも、高台の部分に丁寧に手描きで入っています。
2つ揃うとこんな感じです♪
優しい雰囲気の茶杯ですね。
どの茶壺・蓋碗とも合うので、使用頻度は高いです。
細工物も好きなのですが、コーディネートが大変なんですよね(>_<)
もちろんそれも楽しさの1つなのですが。
あと中国茶は茶杯が小さいので、絵を描くのが大変なんです。
なので絵の上手さがすぐ分かってしまいます。
筆遣いが一目瞭然!!
でも…絵が上手だと…高価なんですよね~~~~きぃ~~~~~~!!!
値段と絵柄のバランスがとても難しいです。

にほんブログ村
PR
景徳鎮で購入した牡丹柄の茶杯です^^
牡丹の絵がシンプルに描かれ、どの茶壺・蓋碗にもあうので重宝しています♪
裏側・内側にも、ひらり。
ニクイ心遣いです。
高台の部分にも丁寧に手描きで入っています。
実はコレ、景徳鎮で毎週日曜日に開催される陶器市で購入した物なんです。
駆け出しの作家さん、学校の生徒さんも出品していました。
毎週これが楽しみで日曜は早起きしてました!
掘り出し物を見つける宝探しですね^^
陶芸市はこんな感じです。
人がわさわさ!毎週賑わっていました~。
そしてさらに言ってしまうと、私のこれはアウトレット品なのです!
確か10元ほどで買いました!(笑)
どこがB級なのかというと…
一番左下の葉先の部分、色が剥がれてしまっています。
でも、よーく見ないと気がつきません。
やはり少しでも失敗した部分があると、商品になりません。
焼成での歪み、絵剥がれ、釉剥がれ…等々、ほんの少しでもあるとダメ。
特にこの様なデザインの磁器物ですと、少しの汚れでも致命傷です。
それまでの制作工程を考えただけでこれで廃棄なんて…クラクラしちゃう…!!(涙)
それで、アウトレット品としての復活です!
お客様に出すのはちょっと…ですが、自分で使う分には十分っ*^^*
しかし…ほんとに一眼レフ欲しいよ~(笑)
にほんブログ村
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(03/15)
最新トラックバック
リンク