のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月からリニューアルした心泉茶苑に行ってきました~(*^▽^*)
ゆっくり中国茶が飲みたいなーと思い。
久々にお邪魔してきました♪
なんか工事しているなー、と思ってたら…お隣に弐番館ができてました!
マジか!w
弐番館の1階はイベントなどを行うスペース、2階はなんとシェアハウスとのこと!
マジか!!笑
そんなこんなで、以前からあったカフェも色々と変わったみたいです。
まずメニューが結構変わってた…!!
なんとランチが予約制になってました…ひょえ~(@_@;)
と言っても、予約して無くても一様注文できるみたいで、「無くなり次第終了」とのことです。
ただ日曜日の2時過ぎに行ったと時には無くなってました(笑)
ここのマクロビ的ランチが確実に食べたい方は、予約するのがオススメです。
…ということで、今回はベジキッシュのプレートを注文。(1枚目の写真)
日によってキッシュが変わるようで、この日はカボチャの冷製キッシュでした。
おぉーかわいい~!
豆腐と野菜のキッシュで、中に玄米ご飯も入ってました。
ピリ辛のお野菜と甘めのキッシュが程よいお味。
ビーツのピクルスも良いアクセントです^^
相方は沙羅舎ボウルを注文。
こちらはベジ丼とのこと。
酵素玄米の上に5種以上の野菜のおかずがトッピングされている、ベジタブルどんぶり!
トッピングの野菜はキッシュプレート+その他の野菜(ナスとか)という感じです。
玄米ご飯に生姜が利いていて、薬味好きにはたまらない取り合わせ。
野菜の彩りも鮮やかで、見た目にも美味しいどんぶりでした~
さて、食後には待ってました!の中国茶\(*^○^*)/
今回は野生白牡丹と香茶にしました~
いやーもう暑すぎて爽やかなお茶が飲みたくて…!(>_<;)笑
白茶と緑茶で身体の熱をとりました。
白牡丹のほのかな甘みで身体の疲れが引いていく…
あたし、今、めっちゃ癒されてる(笑)
香茶は緑茶らしい渋みを少し感じ、喉のイガイガが取れるような感覚です。
日本茶的な渋みが好きな方は1分くらい抽出。
スッキリ飲みたい方は30秒くらいで淹れちゃった方が好みかも。
土瓶でいっぱい飲めるので、ついつい長居してしまいますね。
お茶請けの自家製グラノーラも美味かった…おかわりしたかった…
今回は注文しませんでしたが、メニュー全体としてスイーツが充実したそうで。
なんとパティシエさんがスタッフに加わったとのこと…!
うーん、甘党としては次はおやつ時に行ってみようかな~(笑)
心泉茶苑
http://www.sarasya.com/pg24.html
営業時間:11:30~18:00 (不定休)
ランチタイム・・・11:30~ (予約&なくなり次第終了)
ティータイム・・・ランチ終了後~18:00(17:30L.O.)
金曜夜営業以外のディナーは、要予約。
PR
うふふ…うふふふ…p(≧▽≦)q
先月江戸川橋にあるギャラリー日向堂で行われた「大渕由香利・内村宇博 陶二人展」でゲットした白いお皿。
http://hinatado.com/%E5%A4%A7%E6%B8%95%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E5%B1%95/
やはり良い…!!!
内村宇博さんの白い器です。
韓国の白磁のような、暮らしに馴染む優しい白色。
緩やかな鉢状かつ縁が付いているため、食器として使いやすいです^ ^
お菓子もあうけど、サラダも爽やかに盛れそう!
う〜ん想像だけでも素敵!!(笑)
画像では見えないのですが、微量な釉薬の結晶がとっても綺麗なんです〜
見えない…けど…!w
展示では大皿もあり、こちらも使い勝手が良さそう〜。
オブジェのような花器も展示されていて、不思議な優しさを感じる空間でした。
でもやっぱり器が可愛かった(笑)
現在彼は常滑で作陶していて、吉川千香子さんに師事していただいてるとのこと。
直近では、今月頭に横浜の赤レンガ倉庫で開催された「陶ISM2015 夏の陶芸フェス」に参加されたようです。
こっちも行きたかったー>_<
新作を楽しみにしている若手作家さんです♪
【内村宇博】
http://touism2015.net/artist/sanka/a030/index.html
買っちゃった~\(*^▽^*)/ひゃほー
いや~ついつい涼しげな雰囲気に惹かれてしまい(笑)
夏っすね!
ガラス蓋碗デビューは爽やかに緑茶を淹れてみました♪
茶葉かわいい…いとしい…!
中が見えると可愛さ倍増ですね…!!
しばらくガラス蓋碗ブームが来そうです(>_<*)笑
遊茶
http://youcha.com/shop/products/detail.php?product_id=21
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(03/15)
最新トラックバック
リンク