のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書道の授業が始まりました。
せっかくなので陶芸以外にも選択してみたり!
実技の授業は1コース週に4日間。
私の通っている学校は旧校舎と新校舎の二校舎に分かれています。
留学生が普段生活している寮は旧校舎にありますが、受講できる授業は新校舎で行われます。
なので授業開始時間に間に合うために、授業のある日は寮のある旧校舎からスクールバスに乗って20分かけて新校舎に移動するのです。
この書法の授業は毎週月~木曜日の朝8~12時までのクラスです。
なので7時半発のスクールバスに乗って、えっちらおっちら授業を受けに行きます。
毎日4時間書道をやるのは人生で初めて。
た、たのしい…!!!!
毎日臨書しているのですが、墨の香り、筆の運び、凛とした空間…
あたし…書道家になろうかしら(笑)
以前から「文字」というものにすごく興味があります。
ちょっと前からアラビア習字をやろうか迷っていたので、これはその取っかかりに良い機会かもしれません。
うーん、文字、たまらん。
せっかくなので陶芸以外にも選択してみたり!
実技の授業は1コース週に4日間。
私の通っている学校は旧校舎と新校舎の二校舎に分かれています。
留学生が普段生活している寮は旧校舎にありますが、受講できる授業は新校舎で行われます。
なので授業開始時間に間に合うために、授業のある日は寮のある旧校舎からスクールバスに乗って20分かけて新校舎に移動するのです。
この書法の授業は毎週月~木曜日の朝8~12時までのクラスです。
なので7時半発のスクールバスに乗って、えっちらおっちら授業を受けに行きます。
毎日4時間書道をやるのは人生で初めて。
た、たのしい…!!!!
毎日臨書しているのですが、墨の香り、筆の運び、凛とした空間…
あたし…書道家になろうかしら(笑)
以前から「文字」というものにすごく興味があります。
ちょっと前からアラビア習字をやろうか迷っていたので、これはその取っかかりに良い機会かもしれません。
うーん、文字、たまらん。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(03/15)
最新トラックバック
リンク