[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
yu:yu先生のお茶会に行ってきました!
中国茶の先輩から教えていただいた先生です。
ご縁があってから数ヶ月が経ってしまいましたが、本日初めてお茶会に参加しました♪
とても明るく楽しい先生で、本日のお茶についてはもちろん、お菓子のこと、骨董のこと、旅行のこと、そして家電についてまで(笑)、始終笑いっぱなしの楽しいお茶会でした(*^▽^*)
そして…先生の情報量に私の頭が付いていかない!(笑)
先生、もういっそ録音しても良いですか…!?(笑)
本日のお茶3種
【1種目「鉄観音」】
福建省安溪県の2013年秋茶(新茶)です。
華やかな香りと黄緑の鮮やかさがとても印象的で、超美味でした…!!
鉄観音の中でもさらに良い観音王、もっと言うと極品観音王で良いんじゃないか、と先生がおっしゃるくらいのお茶です。
う、うまいしか言えねぇ…もう何も言えねぇっす…!!!
【2種目「観音紅」】
2013年秋茶、福建省安溪県大坪の鉄観音の紅茶です。
程ほどのグレードの鉄観音を発酵し紅茶にしたもので、甘く軽やかな味わいでした。
これは万人受けする、すごーく飲みやすい印象!
【3種目「矮脚烏龍(アイジャオウーロン)」】
福建省安溪県大坪の2013年冬茶で、岩茶方式(加熱発酵)で作られたものです。
焙煎が強く、岩茶やハードなほうじ茶が好きな方が好きになる印象のお茶でした。
矮脚…アイジャオ…聞き慣れない名前ですし、字の印象的にあまり良いイメージが湧きませんが(笑)
そう、日本語の意味だと「短足ウーロン」となります(笑)
茶葉が短いから…はたまたこの品種の樹の高さが50cmほどしか伸びないから…など、ちょっと調べて見ました。
…が定義がハッキリしません。まぁそういう感じらしいです!よーしOK!
先生の手作りお菓子。
本日は安納芋を使ったスイートポテトパイでした!
しっとり滑らかなスイートポテトにサクサクのパイ生地が絶品!
お茶との愛称も抜群です*^^*
お茶もお菓子も雰囲気も、大大満足なお茶会でした!
できれば毎月通いたい、、、でも来月は忘年会シーズンでお財布キッツキツで行けない…!(涙)
稼ぎます!働け~自分!(>_<)
PRIVATE TEA SALON yu:yu
http://plaza.rakuten.co.jp/shanghaikomachi/
以前All Aboutでも取り上げられてます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/218732/

にほんブログ村
本日は三鷹にある中国茶のお店「心泉茶苑」に行ってきました!
“けして贅沢ではないけれども本物を”とのコンセプトのもと、オーナー自らが厳選した中国茶をゆったりと味わえるお店です。
最寄りの三鷹駅から千川上水道沿いの「風の散歩道」を、吉祥寺方面に10~15分程歩きます。
そう…最寄りの駅からちょっと離れているのが難点なんですよね。
吉祥寺駅からは歩いて15~20分はかかるのではないでしょうか?
お客さんはちゃんと入っているので(笑)、地元に根付いてる感じですね^^
以前は頻繁に通っていたのですが、色々なお店を開拓しようと、最近は足が遠のいてました。
久々に行ってみたら、以前はガレージだった場所まで店内になっていてビックリ!
しかも茶葉の小売り販売も始めてる~!
前は量り売りのみだったのにいつの間に!
ランチタイムに伺いました♪
本日のお茶は台湾肉桂。
動物性素材不使用のベジランチです。
メインはクリームシチューでした。シチューも大好き!(笑)
ランチだとTHE中国茶!というよりは、「マクロビオティックの美味しい食事を食べる!」という印象です。
その為、ランチの中国茶はコップ一杯です。
…でもやっぱり中国茶成分が足りない!!
そこのおねーさーん!鳳凰単叢を追加で!(飲み屋か)
そうそう、こうでなくっちゃ!(笑)
中国茶は工夫茶スタイルです。
お湯は土瓶でいただきます。ドライフルーツのお茶請け付きです。
手前のパウンドケーキは、ランチに付いた人参とココナッツのパウンドケーキです。
お茶の種類も中々豊富なので、以前は中国茶とスイーツのセットをよく注文してました。
特に木の実のパウンドケーキがお気に入りでした♪(*^_^*)
秋の日差しがうららかな午後。
外はひんやりとしていましたが、お店の中は暖かで落ち着いた雰囲気でした。
久々に行って、しっかりと堪能してきました。
またちょこちょこ行こーっと!
「心泉茶苑」
http://www.sarasya.com/cgi-bin/sarasya/siteup.cgi?category=3&page=2
ティーリスト
http://www.sarasya.com/cgi-bin/sarasya/siteup.cgi?category=3&page=3
営業時間:11:00~18:00
定休:水曜日
ランチタイム (11:30~14:30)
ティータイム (14:30~18:00)

にほんブログ村
じゃじゃーん!
本日は、大学の後輩(陶芸作家)のマグカップ自慢です(笑)
在学時代から「良い仕事してますね~(上から目線)」って思ってましたが、卒業後もコツコツと頑張って作品を作っていて、ついに買ってしまいました。
や~ありがとねー^^
使いやすい!なんか悔しい!(笑)
内容量がたっぷり入るのに、取っ手が滑らかで持ちやすくて、重くない。
色合いが落ち着いていて良い味がでてるな~!
日常に寄り添うような、でも確実に食卓を豊かにしてくれる。そんな器。
あの…今度は…平皿が欲しいです…
食パンが良い感じにのるやつ…作って(笑)←知り合いの作家だと言いたい放題
(↓違う種類ですが、たまにこちらのギャラリーで取り扱っているようです。)
坂下ブライアン遼介
★SHIZEN(千駄ヶ谷の器ギャラリー&カフェバー)
http://shizenshop.exblog.jp/20397264/
★Kameli apartment (webショップ)
http://kameli.exblog.jp/20744301/

にほんブログ村
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |