[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は三鷹にある中国茶のお店「心泉茶苑」に行ってきました!
“けして贅沢ではないけれども本物を”とのコンセプトのもと、オーナー自らが厳選した中国茶をゆったりと味わえるお店です。
最寄りの三鷹駅から千川上水道沿いの「風の散歩道」を、吉祥寺方面に10~15分程歩きます。
そう…最寄りの駅からちょっと離れているのが難点なんですよね。
吉祥寺駅からは歩いて15~20分はかかるのではないでしょうか?
お客さんはちゃんと入っているので(笑)、地元に根付いてる感じですね^^
以前は頻繁に通っていたのですが、色々なお店を開拓しようと、最近は足が遠のいてました。
久々に行ってみたら、以前はガレージだった場所まで店内になっていてビックリ!
しかも茶葉の小売り販売も始めてる~!
前は量り売りのみだったのにいつの間に!
ランチタイムに伺いました♪
本日のお茶は台湾肉桂。
動物性素材不使用のベジランチです。
メインはクリームシチューでした。シチューも大好き!(笑)
ランチだとTHE中国茶!というよりは、「マクロビオティックの美味しい食事を食べる!」という印象です。
その為、ランチの中国茶はコップ一杯です。
…でもやっぱり中国茶成分が足りない!!
そこのおねーさーん!鳳凰単叢を追加で!(飲み屋か)
そうそう、こうでなくっちゃ!(笑)
中国茶は工夫茶スタイルです。
お湯は土瓶でいただきます。ドライフルーツのお茶請け付きです。
手前のパウンドケーキは、ランチに付いた人参とココナッツのパウンドケーキです。
お茶の種類も中々豊富なので、以前は中国茶とスイーツのセットをよく注文してました。
特に木の実のパウンドケーキがお気に入りでした♪(*^_^*)
秋の日差しがうららかな午後。
外はひんやりとしていましたが、お店の中は暖かで落ち着いた雰囲気でした。
久々に行って、しっかりと堪能してきました。
またちょこちょこ行こーっと!
「心泉茶苑」
http://www.sarasya.com/cgi-bin/sarasya/siteup.cgi?category=3&page=2
ティーリスト
http://www.sarasya.com/cgi-bin/sarasya/siteup.cgi?category=3&page=3
営業時間:11:00~18:00
定休:水曜日
ランチタイム (11:30~14:30)
ティータイム (14:30~18:00)

にほんブログ村
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |