のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
美術手帖が26年ぶりに陶芸を扱ってます。
私は忘年会に向けて正に金欠の状態ですが(笑)、これは読まなきゃあかんでよー!
…ていうか、小野哲平さん、ほんとに今キテるんですね。
巻頭インタビューですよ…!
【特集】
新しい芸術運動としての陶芸
★インタビュー
小野哲平、村田森、熊谷幸治、上田勇児、川淵直樹
★2000年代のパイオニア
桑田卓郎、小嶋亜創、青木良太、内田鋼一、安藤雅信
★現代陶芸の牽引者は誰か?
★日本の陶芸マーケットの現状とは?
★「陶芸の未来は、どこにあるのか?」~村上隆・広瀬一郎・松本武明~
村上隆とうつわノートのオーナーと桃居のオーナーのスペシャル対談。
うーん、メンバーが自然派の器に偏った印象です。
これからガッツリ読み込もうと思います(`・ω・´)=3

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(03/15)
最新トラックバック
リンク