[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、新代田にある「霞月坊」へ行ってきました!
霞月坊は台湾式の中国茶を楽しめるお店です。
その為、お店のお茶も台湾産の物が中心で揃っています。
ランチメニューはなく、中国茶(工夫式)とデザートメニューのみです。
立地は、ほんっっっとうに、住宅街にあります(笑)
新代田駅から徒歩3分という、そのわずか3分で「え…本当にここにあるの…?(´・ω・`;)」と不安に(笑)
扉を開けたら、そこは台湾の茶館でした。
…す、すてき…!!(゚□゚///)きゃあー
クラシカルな、どこか懐かしいような、落ちついた店内。
BGMは水の流れる音と、ジャー・パンファンの鮮やかな二胡の音。
どうやら本日は、私の貸し切り状態のようです(笑)
15種類ほどあるお茶から散々悩んだ結果、「蜜香プーアル茶」を注文しました。
☆密香プーアール茶☆
小餅茶の形で出てきました。
密香の名前の通りほんのり甘く、もちろんプーアール茶なのですがクセは無いに等しい!
飲み心地はむしろ紅茶のイメージに近いです。
おいしーい!かなり飲みやすい!これはオススメ!!
1度洗茶後、お湯を淹れて10秒で完成。6~7煎はいただけます。
ちなみに1煎目はオーナーが丁寧に淹れてくれました*^^*
一緒に頼んだリンゴのコンポート(季節のデザート)は、シナモンが程よく利いていて、図らずも少し酸っぱいのがお茶の甘さを引き立てていました♪
こちらのお店はデザートメニューも定評があるようです。
きくらげの薬膳デザートも食べたかった~…!
何というか…このお店好き!そしてオーナーも好きっ(´;▽;`)笑
できれば週1で通いたいくらいです!!
下北・渋谷で遊んだ後に、美味しいお茶とのんびりタイムを満喫するのに、本当にオススメ場所です♪
☆おまけ☆
お店にあった、カエルがモチーフ(金が回る)の想像上の生き物らしいです(笑)
ちなみに茶壺のデザインは、龍と何なんでしょう?鳥?鶏??
こちらも想像上の生き物らしいです。
霞月坊
東京都世田谷区代田5-26-10
営業時間 :13:00~18:00(L.O17:30)
定休日:毎週月曜日 (たまに不定休)
http://www.kagetsubou.jp/
にほんブログ村
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |