[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タピオカミルクティーで有名な「春水堂(チュンスイタン)」へ行ってきました♪
春水堂は台湾で38店舗を展開するお茶専門のカフェです。
代官山駅西口、陸橋の階段をぐるぐる降りたすぐ斜め前にあります。
特にタピオカミルクティー発祥の店として、台湾でも有名みたいです!
初めて行ったので、やはりここはタピオカミルクティーを注文してみないと(>_<)
ホットのタピオカミルクティーと杏仁豆腐にしました~。
【タピオカミルクティー】
まず、なんと言っても結構デカイ!(笑)
量はスターバックスのトールサイズくらいあるんじゃないでしょうか。
タピオカも入ってこれで430円はお得に感じます!
上部にはカプチーノのスチームミルク(空気感たっぷりのミルクのモコモコ)のようなものがあり、その下に熱々のミルクティーが隠れてます。
味はしっかりと甘いです。
台湾に行ったことがないので本場の味と比べられませんが(笑)、紅茶の味もちゃんと感じられます。
そしてタピオカ。ウェブサイトの写真では浮かんでますが、実際は底に沈んでます(笑)
量は結構入ってます~コシが強すぎなくて良い感じです^^
これはタピオカミルクティーだけで割とお腹に溜まりますね…!
目の前のおねーさんがタピオカミルクティーのアイスを注文していましたが、「ちょっとこれうまいんだけど!」を連発してました(笑)
暑くなったら飲んでみよーっと♪
【杏仁豆腐】
こちらの杏仁豆腐は、なんとジャスミンティーか鉄観音茶をかけて食べるスタイルらしいです!
おぉ~面白い!鉄観音にしてみよーっと♪
杏仁豆腐はこれ自体にしっかり甘さがついています。
小豆もほんのり甘いです。
鉄観音は渋みを感じ、甘さのバランスを整える要素ですね。
うん、うまい!
そしてここでやっと気づいたアタクシですが…
甘いです。
タピオカミルクティーと杏仁豆腐の組み合わせ、ひたすら甘いです。
しまった!ツンデレを全く感じない!(笑)
これは鉄観音をかけた方が良い…むしろかけるはずの鉄観音を飲む勢いです。
タピオカミルクティーを頼むなら、サンドイッチの方が良いと思います(笑)
ただ、サイドメニューはあまり充実してないみたいですね。
サンドイッチが3種と、杏仁豆腐、パンプキンシードのみです。
パンプキンシードは衛生面の問題で持ち帰り不可でした。
これは是非お持ち帰り用を開発していただきたい!
ちなみに内装はこんな雰囲気。
テーブル席もあります。
お店の規模に対して若干席数が多い気がしますが、雰囲気もオシャレで全体的に落ち着いた雰囲気なので、居心地が良いです。
お~これは違うドリンクメニューも飲んでみたいですね!
鉄観音ラテとかどんな味がするんでしょう。
代官山付近に行くなら、リピートしたいお店です♪*^^*
☆春水堂☆
住所:東京都渋谷区代官山町20-9 アクシス209代官山1F
営業時間:11:00~21:00(定休日なし)
http://www.chunshuitang.jp/
にほんブログ村
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |