のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は蜜香プーアール茶(生茶)です!
先日行った霞月坊で、美味しくて思わず買ってしまった茶葉です*^^*
小餅茶の形で5個単位で販売していました。
1個使い切りなので淹れやすいです。そしてコロンとしてて可愛い~♪
茶葉はこんな感じ。1つ4.5g程です。
この蜜香プーアール茶は、プーアル茶に蜂蜜の香り付けをしたお茶だそうです。
実際に蜂蜜が入っているわけではありません。
茶葉を熟成させる段階で同じ部屋に蜂蜜を置き、その香りを吸着させるんだそうで!
ほ~なるほど。
「蜜香紅茶」などの「蜜香」とはまた別の意味なんですね。
イメージ的にはジャスミンティーの香り付けに近い形でしょうか。
今度お店に行ったら聞いてみよ~っと^^
蜜香の名前の通りほんのり甘いです。
生茶なのでそこまで水色は濃くならないですね。
1度洗茶後、お湯を淹れて10秒で完成。6~7煎はいただけます。
なんと言っても、プーアール茶のクセが無いに等しいのが一番のポイント!
味はむしろ紅茶に近く、プーアール茶が苦手な人にもこれはオススメです。
スッキリした味わいで、香りだけ少し甘やか。
とても飲みやすいタイプのお茶です。
いや~、美味しい!
おまえが好っきゃねん!(笑)
霞月坊
http://www.kagetsubou.jp/
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(03/15)
最新トラックバック
リンク