[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月からリニューアルした心泉茶苑に行ってきました~(*^▽^*)
ゆっくり中国茶が飲みたいなーと思い。
久々にお邪魔してきました♪
なんか工事しているなー、と思ってたら…お隣に弐番館ができてました!
マジか!w
弐番館の1階はイベントなどを行うスペース、2階はなんとシェアハウスとのこと!
マジか!!笑
そんなこんなで、以前からあったカフェも色々と変わったみたいです。
まずメニューが結構変わってた…!!
なんとランチが予約制になってました…ひょえ~(@_@;)
と言っても、予約して無くても一様注文できるみたいで、「無くなり次第終了」とのことです。
ただ日曜日の2時過ぎに行ったと時には無くなってました(笑)
ここのマクロビ的ランチが確実に食べたい方は、予約するのがオススメです。
…ということで、今回はベジキッシュのプレートを注文。(1枚目の写真)
日によってキッシュが変わるようで、この日はカボチャの冷製キッシュでした。
おぉーかわいい~!
豆腐と野菜のキッシュで、中に玄米ご飯も入ってました。
ピリ辛のお野菜と甘めのキッシュが程よいお味。
ビーツのピクルスも良いアクセントです^^
相方は沙羅舎ボウルを注文。
こちらはベジ丼とのこと。
酵素玄米の上に5種以上の野菜のおかずがトッピングされている、ベジタブルどんぶり!
トッピングの野菜はキッシュプレート+その他の野菜(ナスとか)という感じです。
玄米ご飯に生姜が利いていて、薬味好きにはたまらない取り合わせ。
野菜の彩りも鮮やかで、見た目にも美味しいどんぶりでした~
さて、食後には待ってました!の中国茶\(*^○^*)/
今回は野生白牡丹と香茶にしました~
いやーもう暑すぎて爽やかなお茶が飲みたくて…!(>_<;)笑
白茶と緑茶で身体の熱をとりました。
白牡丹のほのかな甘みで身体の疲れが引いていく…
あたし、今、めっちゃ癒されてる(笑)
香茶は緑茶らしい渋みを少し感じ、喉のイガイガが取れるような感覚です。
日本茶的な渋みが好きな方は1分くらい抽出。
スッキリ飲みたい方は30秒くらいで淹れちゃった方が好みかも。
土瓶でいっぱい飲めるので、ついつい長居してしまいますね。
お茶請けの自家製グラノーラも美味かった…おかわりしたかった…
今回は注文しませんでしたが、メニュー全体としてスイーツが充実したそうで。
なんとパティシエさんがスタッフに加わったとのこと…!
うーん、甘党としては次はおやつ時に行ってみようかな~(笑)
心泉茶苑
http://www.sarasya.com/pg24.html
営業時間:11:30~18:00 (不定休)
ランチタイム・・・11:30~ (予約&なくなり次第終了)
ティータイム・・・ランチ終了後~18:00(17:30L.O.)
金曜夜営業以外のディナーは、要予約。
ふらりと三鷹にある心泉茶苑へ。
台湾碧螺春・玫瑰花(ハマナス)・桂花(キンモクセイ)のブレンドティーです*^^*
桂花の甘い香りに癒されます。
緑茶ベースだとカモミールにハマッているんですが、桂花もやっぱり美味しい~♪
今家には桂花のストックが無いので、ちょっと欲しくなっちゃったなぁ(笑)

にほんブログ村
心泉茶苑
http://www.sarasya.com/pg24.html
【過去の記事はこちら↓】
心泉茶苑(2013.11.16)
代官山の「春水堂(チュンスイタン)」へ行ってきました~*^^*
春水堂はタピオカミルクティー発祥の店として、台湾で38店舗を展開するお茶専門のカフェです。
代官山駅西口、陸橋の階段をぐるぐる降りたすぐ斜め前にあります。
なんと1月14日に六本木に2号店がオープンしたそうです!
代官山よりまだ六本木の方が行くので、これはすごく嬉しい(笑)
さらに3月中旬~末には表参道にも出店するとのことです^^
前回は王道のタピオカミルクティー(ホット)を注文。前回の様子↓
http://manbo.blog.shinobi.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%8C%B6%E3%83%BB%E5%BA%97/%E6%98%A5%E6%B0%B4%E5%A0%82%EF%BC%88%E4%BB%A3%E5%AE%98%E5%B1%B1%EF%BC%89
今回は冬限定の「蜂蜜生姜レモンティー」を飲んでみました♪
【蜂蜜生姜レモンティー】
国内産の生姜をたっぷり使った贅沢なレモンティーです。
まず何と言っても、生姜の味がガツンときます!!!
風味なんて優しいもんじゃない…むしろ生姜辛いくらいです(笑)
細かい生姜のツブツブが見えるので、ほんとにかなりの量を入れているんですね。
レモンの酸味もバッチリ感じます。
口に最後に残るのは蜂蜜の絶妙なバランスの甘さ、そしてコクです。
生姜辛さ>レモン酸っぱさ>甘さ…の順に強く感じました。
熱々のレモンティーを飲んだら、体が冷えてたのがすぐにぽっかぽかになりました。
これは…風邪をひいてる人に飲ませてあげたい(笑)
【代官山限定の中華粽】
なんと中華粽がメニューに追加されてまいた!
代官山1日30食限定のメニューで、土日祝はランチタイム(11:00~14:00)のみでの販売。
さっそく注文したら「10分ほどお待ちいただけますか?」との事でした。
おぉ~さらに期待が膨らみます…!
ほこほこでもっちもちの中華粽が登場。待ってました~パチパチ!
中には椎茸が丸々1つ入っていて、出汁もしっかり感じます。
椎茸の出汁ってなんでこんなに美味しいの…(>_<*)
豚の角煮もコロンと入ってます。
こちらも妥当に美味しいのですが、角煮としてはあっさりめの味の印象です。
そして少し入った干し海老が利いてて上手い!良い仕事してますね~(笑)
春水堂特製の甘辛ソース・甜辣醬をチョンチョンとつけた方が、私は好みでした^^
【パンプキンシードクッキー】
念願のパンプキンシードクッキーも食べました。
前回はお持ち帰りが出来ないのを知らず食べ損ねてしまったんです。
さてさてお味は…カリッ…
…お前がすっきゃねん~~(´□`//)←愛の告白
カリッとしたしっかりと大きさのカボチャの種のクッキーです。
甘さは控えめで、自然な種の甘さと味を楽しめます。
うぅ…好き…うまい…お持ち帰りできないのがほんとツライ…
相変わらずお店の雰囲気は素敵です。
またきまーす*^^*
春水堂(代官山)
住所:東京都渋谷区代官山町20-9 アクシス209代官山1F
営業時間:11:00~21:00(定休日なし)
http://www.chunshuitang.jp/
にほんブログ村
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |