のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
常滑で購入した急須をパチリ!
先日、友人を訪ねに愛知県の常滑に行ってきました♪
常滑は愛知を代表する陶芸の町です。もう一つは瀬戸焼ですね。
常滑といえば急須!
有名なのはやはり人間国宝の山田常山さんでしょうか。
常滑に行くことが決まり、その時点で何か急須を買うことを決意(笑)
いかにも常滑焼っぽい、朱や黒が入った窯変の感じるものが良いな~と思っていたのですが…
アレ?
いつの間にか違う風合いのものを(笑)
だって可憐で可愛くてつい…!!!(*´□`*)
後ろ姿も愛しい…!
象嵌部分の小花が効いてます。
まさに職人技の茶こし部分です。う~ん脱帽…
もちろん使いやすさは抜群です!
実は他にも、常滑で作陶する急須作家・水野博司さんの急須が欲しかったのですが、立ち寄ったお店にほ欲しい形はなく、今回は見送ることに。。。
いや、あったのもすごく素敵なんですよ…!
でも憧れのころんとした形が無くて…!!(笑)
茶器はほいほい購入できるものではないので(笑)、お買い物はいつも真剣勝負です!
しかし、本当に器を置く場所が無くなってきました~(T_T)
いやいや、幸せな悩みです。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(07/24)
(07/12)
(07/10)
(03/15)
最新トラックバック
リンク