[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日珍しく銀座へ行ってきました。
普段銀座に行かないのでわからないのですが、平日なのに結構込んでてビックリしました…!
中国茶のお店にしようか迷ったのですが、今回はお昼を食べるために気になっていた日本茶のお店へ^^
【茶房 野の花】
野草と茶花の専門店「野の花 司」の2Fにひっそりとある茶房です。
民家と間違うくらいの入り口(笑)から、入ってすぐに階段を上がって行きます。
ギャラリーとしても使用されているようで、店内には絵の展示や工芸品・器なども販売していました。
ちょうどお昼の時間に行ったので、席が込んでいました。
一人でゆっくりご飯を食べに来る方が多い印象です。
【野山のごはんAセット(1100円】
煮物、五穀米のおにぎり2種、漬け物3種、味噌汁のセットです。
これ…味噌汁がめちゃうまでした!!!(笑)
というのも、味噌汁がホタテの味噌汁だったんですよ。
ホタテの出汁の不意打ちは…反則でしょう…!(笑)
どんぶりいっぱい飲みたいです…これ…めっちゃ美味いです。
漬け物も浸かり加減が程よく、あっさりした五穀米と煮物とのバランスが良かったです。
でも私…お米はもちもち派なんですよね~(←誰も聞いてない情報)
お隣の方が季節限定の天ぷらセットを食べてました。
これもめちゃくちゃ美味しそうでした…しまったこっちも食べたい(>_<)笑
デザートに空也もなかと煎茶のセットをいただきました。
煎茶は澄んだ味で、万人受けしそうなお茶でした。
お茶が入っている急須もすごく素敵です。作家物ですが、印の名前が読めず…!残念!
1煎目はお店の人が淹れてくれたので美味しかったのですが、2煎目は湯冷ましが足りず若干渋みが勝ってしまいました。
う~ん修行あるのみですね、がんばります(笑)
どこのお茶なんだろう…今度行ったら聞いてみようかな。
そしてもなか。
売り切れごめんで有名な、銀座の老舗・空也のもなかが並ばずにいただけます。
空也もなかは上品であっさりとした印象*^^*
ちょっと調べたら、こちらの上生菓子が美味しそうなんですよね~食べてみたい…
あんこが好きすぎて、最近本気であんこを炊いてみようか悩み中です。
肩肘張らなくていい、ホッとするお店でした。
銀座で程よい素敵なお店に出会えました!歩き疲れた時はここで休憩しよ~っと^^
茶房 野の花
http://www.nonohana-tsukasa.com/sabou-menu.html
にほんブログ村
卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。
工芸品に目がないです。
最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |