忍者ブログ
のんびり中国茶生活と陶芸の日々
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝手に中国紅茶強化期間!(笑)

…ということで、本日は雲南金毫を飲んでみました♪
前回の鳳慶の味を忘れないうちに、作戦です(笑)

雲南は今大変なことになってますね。。。心配です(>_<)


雲南金毫は、別名は「「[シ眞]紅(てんこう)」と言います。
(文字化け防止のため、このような表記にさせていただきます)

[シ眞]とは雲南省の古称です。
つまり「[シ眞]紅はザックリ言うと「雲南省で作られる紅茶」の総称。
雲南省の西部から南部の高地で生産されています。

品種はアッサム種に近い雲南大葉種です。
その葉を時間と手間をかけて丁寧に仕上げるため、雲南工夫紅茶とも呼ばれます。
20世紀になって作られるようになった、まだまだ新しいお茶なんです。

ちなみにこの茶葉は明前摘みとのこと。
明前とは、4月5日頃の清明節より前に収穫されたと言う意味です。



金毫(ゴールデンチップ)とは葉っぱに生えている細かい産毛のこと。
産毛は新芽・若葉の印で、産毛が取れないように手摘みされ、より高級な証でもあります。

雲南金毫という名前だけあって、金色の美しい産毛がビッシリ!
茶葉がしっかりとした工夫紅茶です。

う~ん…しかし黄色い!
とても紅茶の茶葉とは思えない見た目です(笑)




煎茶後はこんな感じに。
ちゃんと茶色くなりました(笑)




6g・100℃・30秒で淹れました。

茶葉の印象からは逆の、水色はオレンジみの褐色です!

フレッシュな紅茶の香りが魅力的です。
味は青さを感じる爽やかさとわずかな渋みを感じます。
これは少し個性を感じますね~。
スッとした柑橘系の甘みはありますが、口に強く残るというよりはもっと奥の方、鼻にふんわり残る印象です。

2煎目以降、少しお湯の温度を下げて淹れてみました。
95℃…よりちょっと低いかな。
渋さが若干減り、私はこちらの方が好みでした*^^*

雲南金毫(「[シ眞]紅)は、茶葉に含まれるフェノール類やアルカロイドの量が、中国産茶葉の中で一番多量だというデータがあるそうです。
その為、抗酸化作用が高くアンチエイジングにも期待大ですね。


ミルクティーでも美味しくいただけるそうなので、今度買ったら試してみようと思います♪




小梅茶荘
http://teachina.exblog.jp/




にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74
プロフィール
HN:
む~
性別:
女性
職業:
フリーな人
趣味:
中国茶、絵を描く、陶芸、漢方、中国語
自己紹介:
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業

卒業後、勢い余って陶磁器の街・中国景徳鎮までいっちゃいました。
帰国後はのんびり中国茶生活を楽しんでる今日この頃。

工芸品に目がないです。

最近中国語の勉強と漢方の勉強を始めました。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/21 伊藤雅風]
[06/06 みや]
[03/03 みや]
[03/01 みや]
[03/01 みや]
最新トラックバック
リンク
フリーエリア
Admin / Write
忍者ブログ [PR]